ゼロから始める、たねの着物生活

2016秋・全15回の着付け教室を修了しました!と言っても、まだまだヒヨッコ初心者です。ゆるーく着物ライフを楽しんでいます。

+αセミナー前編 摺り友禅体験

この日は摺り友禅の体験セミナーに行ってきました!
まぁ体験は前半で、後半からはおなじみのコーディネート勉強&販売会です(笑)
 
色々教えていただいたのは、明治元年創業の小糸染芸さん
来年創業150年の老舗で、
京都国立博物館に納められている着物もつくられています(*´艸`*)

f:id:tane_kimono:20170212223404j:plain

パンフレットもいただきました♪
 
パンフレットの内容を伺ったあとは、摺り友禅の実演説明。
板に張った絹の上に型紙をあてて、専用の刷毛で色を乗せていきます。
乗せる色や部分ごとに型紙が異なり、浮世絵とちょっと似てるイメージ。
多いものは1000枚も型紙があるデザインもあったそうですΣ(゚Д゚)
 
一枚でも型紙がズレたら終わり…
1箇所でも濃淡が狂ってたら終わり…
不器用な私は聞いただけでビビります/(^o^)\
 
「今は食事でも衣服でも効率よく作ることが重視されているけれど、
『時間をかけて良いものを作る』という価値観も大切」というお話を聞きました。
「作品」と呼んでも過言ではないお着物や帯を見て、
「無くなってほしくないなぁ(´・ω・`)」としみじみ思いました。
 
買えないけれどもー!(´д⊂)‥ハゥ
着付教室で紹介してもらえる伝統工芸品の帯や着物は、
私には年一回のご褒美レベルなのです…
 
体験ではトートバッグに色を乗せました♪

f:id:tane_kimono:20170212223735j:plain

こういう丸い刷毛で円を描くようにささっとやっていきますε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
この刷毛は鹿の毛で出来ていて、柔らかさや染料の吸い具合が最適とのことでした。
 
型紙を乗せて 

f:id:tane_kimono:20170212223656j:plain

ささーっε≡≡ヘ( ´Д`)ノ(刷毛をクルクル)
 
型紙を外すとこんな感じに(/ω・\)チラッ

f:id:tane_kimono:20170212223713j:plain

 
完成品はこちらです

f:id:tane_kimono:20170212223733j:plain

左のところ、茎がダブってますね/(^o^)\
型紙が途中でずれちゃいました☆
 
体験で難しさを実感すると、周りにある染の品々がいかにすごいか分かりました。
着物だけでなく、今回は帯も染!
家にあったのも買ったのも織りの帯だったので、染帯初体験(ㆁωㆁ*)
 
後半に続きます!

 

ご来訪ありがとうございました♪
どちらか1クリックしていただけると嬉しいです.+:。ヾ(o・ω・)ノ゚.+:

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村